毒づきたい!

「王様の耳はロバの耳ぃぃ〜!」的に世間、日常、恋愛から時事ネタに関する自論を展開する深夜のAMラジオ的ブログ

書店でのブックカバー不要説

書店で本を買うと必ず聞かれますよね、

「カバーはお掛けしますか?」って。

僕は必要性を感じないので断ってます。

ただ、観察してる限り、カバー掛ける人のほうが多いように思えます。

書店のレジでの行列の原因は完全にアレですね、

オペレーションを考えないとダメでしょ、アレ。

レジ打つ人間とカバー掛ける人間は別にしないと。

 

電車内で読書してる人の本はほとんどカバーがかかってますね。

あれって、一体何の意味があるんだろう、、、と僕なりに考えて見たところ、

カバーを掛ける理由は2点。

①本を汚れや傷や汚れから保護するため

②どんな本を読んでいるか他人に知られたくないから隠すため

こんな感じかと思います。

あれって、邪魔じゃないの?絶対邪魔でしょ。

僕は文庫本や実用書は元々の表紙さえ捨てるレベルです。

だって邪魔なんだもん。

ボロボロになったとしても”読み込んだ感”が出るのが結構好き。

 

先日、電車に乗っていたら、向かい側に座ってる男性が、

買ったばかりの数冊の本のカバーを、自分なりの気に入ったやり方らあるのが

ずーーーーっと直してました。全冊。

その数冊の本、全部サイズが同じだから

どれがどの本かわからなくなっちゃってるよ!っていう。

そこの不便さは気にしないのかな。

 

どんな本を読んでるか知られたくない心理っていうのが

イマイチよくわからないんだよなー。

だって、他人が読んでる本になんて興味ないもの。

チラッと見えたとしても5秒後には忘れてるよ。

 

ということでカバーを掛けた本を読んでる人は

他人に見られたら恥ずかしい本を読んでると判断させていただき、

「あー、このひと官能小説読んでるんだなぁ」って思わせてもらうことにします。